2018年7月29日日曜日

肩透かし台風


12号台風に肩透かしを食らった。

気象庁が、東から西に進路を取る台風は珍しいので予測が難しいと言い、
最大限の警戒をするように呼びかけた12号台風。
進路を西向きに取り始めた当初は進路の中心線が当地方の真上に伸びていた。
時間経過とともに進路はやや南側に逸れたとはいえ何が起きるかわからない。
トマトの倒壊防止のために支柱を補強し、窓から日よけを取り外し、普段使わない雨戸引き出してこれを閉め、準備万端、台風の通過を待った。
昨夜1時過ぎに雨戸がガタガタ鳴り、ピューピューという風の音で目が覚めた。
しかしそれも、数回鳴っただけで15分もしないうちに収まった。
雨音は一切なし。

いつもの通り6時半過ぎに起床して、外を見回したが雨が降った様子なし。
雨の降らなかった台風も珍しい。
唯一、ブルベリーの一鉢がブロックの上から転げ落ちていた。

台風に肩透かしを食らったという認識は、最近ではこれで2回目かな?
気象庁がオオカミ少年呼ばわりされなければいいがと、これは余計な心配だろう。

714日から725日まで連続12日間、名古屋の最高気温が36℃を越えたが、
このときの全国的酷暑といい、今回の台風の異常進路といい、これから起きる天変地変の前触れでなければいいのだが。

< 余談だが、米軍と気象庁の台風の進路情報は、台風が遠くにあるときは米軍情報の方が、近づいて来たときは気象庁情報の方が正確のように感じた。このことは以前から言われているところである。

2018年7月19日木曜日

暑さ、半端ないって!

5000m上空に太平洋高気圧、その上にチベット高気圧が重なって地上の熱気に蓋をした。だから、猛暑になったという。
昨日は多治見が40.7℃で全国のトップ。名古屋が39.2℃だけれど、岐阜市が39.6℃、美濃加茂が39.7℃。
当地も39℃超えは間違いなし。今日は昨日より少し下がって37℃。
連日、朝の10時からエアコンを点けた食堂に籠もったが、それでも今日は少し体を動かす気になったから、マシというもの。

昨日今日、起床時にチェックしたら、窓を開け放しにしておいた2階のパソコン部屋は31℃。
日中、とても部屋に居られない。
そのため、終日、2階のPCの稼働なし。もっぱら、食堂のノートPCが代行した。
ところが、ノートPCのマウス動きがどうも可怪しい。
どうやら寿命らしい。
急遽、ネットで注文し、コンビニ払いに、近くのローソンへ。

また、昨日から玄関ドアの錠前の動きが悪くなった。
鍵を持って外出しても、錠前が機能しなければ締め出しを食らう恐れあり。
汗をかきかき、急いで分解修理。
油切れして動きが悪かった部分にグリースを補給したら、スムースに動くようになった。

午後から、図書館へ予約本を受け取りに。
去年の直木賞受賞作品「銀河鉄道の父」。
ボクの後ろにも待ち人あり。速やかに回して上げるのがエチケット。
暑い折から、図書館へ車で出掛けた。
先日の車検で、2年しか使っていないのにバッテリを更新するはめになったが、
これでバッテリ上がり防止に少しは貢献できたか?
(車屋は、せめて毎日アイドリングでもせよ、と言う)

この暑さ、出口がまだ見えないという。
連日の酷暑の中で、西日本豪雨災害の復旧作業に当たる人たちが可哀想!

2018年7月14日土曜日

大当たり


昨日は大当たりの日だった。

午前中、JAのご招待による御園座の舟木一夫特別公演を観に家内と出掛け、
午後は、家内を残して、ボクだけ肺がんの定期検査を受けてきた。家内とは公演終了後、病院で合流。
御園座の方は、舟木一夫に魅力があった訳ではなく、一度も入ったことがなかったし、新築新装なったばかりだというし、夫婦にとってこれが見納めになるかという思いがあったので、体調不良の中、思い切って出掛けたのである。

まず当たったのは開演前に行われた抽選会。
舟木一夫のサイン入り色紙が10本、ピーターパン公演の招待券2枚セットが5本のうち、家内が色紙、ボクがピーターパン招待券に当たったのだ。
くじ運が悪いというのが我が家の認識だったのだから、これはとんでもない大当たりである。
招待者をざっと1000人として、二人共に当たる確率は2万分の1と計算できる。
家内共々、午後の定期検査で悪い結果に当たらなければいいが、とつぶやいた。

さて、その定期検査。
CT画像検査では「肺はきれいです。異常ありませんね」、と診断されたが、
ガンマーカーのCEA12.2CYFRA5.1で、ともに上限を越えていた。
危険信号の点灯である。
こちらは、悪い予感が大当たり。

肺の方は異常なし。3月の胆管炎以降に体内で何が起きているのか?
4月の胆管膵のMRIでは異常を指摘されていないから、その他のどこなのか?
疑いは疑いを呼ぶ。
この段階では名医の主治医でも診断がつかない。
結局、「1ヶ月後、ガンマーカーだけ再検査し、大きくなっていればPET検査をしましょう」
ということになった。
単なる炎症で終わってくれるのを祈りたい。


2018年7月8日日曜日

注連縄(シメナワ)を綯(ナ)う


昨日、自治会の伝統行事の一つである津島神社の祭礼が公民館で執り行われた。
祭礼と言っても大したことをやる訳ではない。
公民館に班長以上の役員を集め、建速須佐之男命の掛け軸に向かって祝詞を上げる神主と一緒に拝礼するだけのこと。
この祭礼のあと、別のところに祀ってある小さな祠に、順次、戸別に提灯をぶら下げてお詣りすることになる。今年1年間は班長だから、今昨日はその祭礼に駆出されたという次第。

問題は、注連縄づくり。
辻立てに使う50本の注連縄を班長連中が手分けして綯わなければならなかった。
縄など綯ったことのない連中ばかりだから、ベテランのやり方を見よう見まねでやることになった。しかも、右利きには不利な左縄綯い(時計回りに綯う)。
出来上がった注連縄は当然のことながら見てくれが悪かった。
これをまとめてお祓いをしてもらったあと、丸めて、御神札と一緒にポリ袋に入れて、棒の先に括り付けて、地区の結界に立てる訳だ。だから、見てくれの悪さは全然問題なし。

注連縄にも流儀があるようだ。
津島神社の場合は、左綯いに綯ったものが、左本、右末(社殿に向かい、注連縄の根本を左側にし、先端側を右側に持ってくる吊るし方)になっている。(これは出雲大社と同じ)

蛇足ながら、縄の右巻き、左巻きを理解するのに苦労した。
右回り、左回りは迷うことなく理解できるが、左巻き、右巻となると見る位置や始点の捉え方によって、真逆になる場合が多々ある訳で、今回のように、縄を時計回りに綯うのが左綯いだ言われても、何をどう時計回りに回すのか判らずに困ってしまった。
例えば、アサガオ。昔は、外国ではアサガオは左巻きだと言っていたそうだ。
台風だって時計と反対回りだとごく当たり前に言われているけれども、宇宙からじゃなく地表から台風を見上げたら、時計回りに見えるはず、というが如しである。

今回疑問に思っていろいろ調べていたら、螺旋状の物体に付いては、ZとSで巻や撚りを表現する方法が ISO 2 として標準化されていることを知った。これなら迷うことはない。
こういう考え方はもっと普及してもらいたいと思う。

ところで、蚊取り線香は右巻か左巻か どっちかな?

2018年7月6日金曜日

ピーマンの青枯病 


オウム真理教の麻原彰晃を含む7名の死刑囚が刑を執行されたとのニュース速報。
ここまで執行が遅くなったのは法治国家なるが故なのか?

さて、我が菜園では青枯病とわかったピーマンを引っこ抜いて、処分執行。
悪の根は速く処分するに如かず。


ピーマンを2本植えれば自家消費しきれないほどの収穫が有るだろうとの読みで、
2本植えたピーマンの1本が青枯病に罹ってしまった。
残った1本はいまのところは元気だが、数十センチしか離れていないので、
いつコロッと行くか知れたものではない。

暑い日中に萎れ、朝になるとシャンとなるピーマンを観ていて、何だろうな?と思っていたが、
慌てて調べたら、典型的な青枯れ病の症状と一致した。
細菌による病気だから、ほかに感染しないようにしないといけない。
例えば、感染した個体からピーマンを収穫した時に使ったハサミは使いまわしてはならない。
こうなると動物の感染症と同じである。

病原菌は土壌の中にいるから、消毒しないことには使えない。
対策は、太陽熱土壌消毒と接ぎ木苗の使用とコンパニオンプランツ等があると知った。
太陽熱土壌消毒はお盆の頃が最適とある。ビニールシートでマルチングして蒸し焼き状態にして1ヶ月放置。これは今年中にやることになる。
来年は接木苗を奮発しよう。(たかが1100円高くらいだけど=ケチな話)
コンパニオンプランツなんていう言葉は初めて知ったが、相性のいいモノ同士を混植するということ。これをやると病原菌を抑えるらしい。来年までに考えておこう。

プロの百姓はこうした知識を持っていて、実践しているのだろう。
素人菜園、なかなか奥が深くて面白い。

2018年7月2日月曜日

トウモロコシの整腸作用


朝の定時に排便したあとも、出る屁が臭いことが、1ヶ月以上続いていた。
このようなときは昼前後にもう一度少量の排便をもよおす場合が多かった。
そんな時でも、その後の屁は相変わらず臭かった。
要するに排便がスッキリといってなかったのである。
この症状、胆管炎治療後の後遺症なのだろうか?とも、疑って、
便秘薬も処方してもらっていたのに。

元々ボクは、殆どの場合、屁が臭くなかったから、人がいる場所でも、
密かに、無音のガス抜きをして知らぬ顔の半兵衛を決め込むことが出来ていた。
だが、有臭ガスとあってはそうは行かない。だから、これには困った。ヘーコウした。

ところが、この3日間は、定時に快便が続いた。即ち、11回スッキリで、
追加の排便もなし。
排便後には、出る屁も臭わなくなった。
腸内環境が一気に改善されたようだ。
何~でかな?

心当たりはトウモロコシ。
今が旬のトウモロコシを家内が買ってきて、
電子レンジでチンしたものを、
1本の4分の1ほどを、ナイフで削ぎ落として、
昼食時に、そのまま食べた。
新鮮なものは、甘くて美味しい。
今日まで4日間、続けて食べた。

きっと、トウモロコシの食物繊維が効いたに違いない。
さて、今後も快便が続くか?