数日前からPCのデスクトップの壁紙の画像が勝手に替わってしまった。
窓から光が指して来るあのWin10の特徴的な背景画像。
同じ画像ながら、色調がダークからライトに替わってしまって、もとに戻せない。
消した犯人はWindows のUpdateだろう。
これでは明るすぎて目に悪いし、気分的に落ち着かない。
パソコンのなかをあちこち探したが見つからない。
仕方がないので別のPCの隠しファイルにある同じ画像をコピペして、
復元した。

Updateが悪さをしたと思われるトラブルは他にもある。
2、3ヶ月前のこと、気がついたら古いメールが消えていた。
Yさんが音頭をとってくれたML(メーリングリスト)でのやり取りやら、
WinXP時代の元の級友たちとの交流メールなどである。
すでに向こう岸に渡ったひとたちの記念的メールも混じっている。
幸い、2015年までのメールはバックアップしてあったので、復元できた。
それ以降のメールは、どこかの隠しファイルに残っているかも知れない。
必要性がないので探さず、放置したまま。
使っているメールソフトはWindows Live Mail 。
オフラインでもゆっくり作業できるから気に入っている。
とっくにMicrosofはサービスを終了していて、セキュティは自己責任。
Gmailにも同時に転送させていて、スマホのGmailからアクセス可能だから、
不便さはない。
だからといって、元に戻すには手間暇がかかるのだから、
Updateで勝手に個人の設定を変更することはやめてほしい!
2 件のコメント :
施設の2台のpcは、壁紙の画像が時々変わる。
それぞれ美しい風景写真なので目のほ保養になる。その他お気に入りの記載項目がなくなつたりする。
貴兄なら原因が解明できると思うが、現状復帰に苦労する。
施設の仲間にpcで将棋を楽しんでいる人がいる。どきどき画像が小さくなり、拡大の仕方
がわからない。縮小のまま遊んでいる。
拡大、縮小の操作ぐらいはボクでも出来る。
拡大してあげて感謝されている。
>忠ちゃん スマホからカキコして頂き、ありがとう。お疲れ様です。
共用のPCを勝手に設定変更できないですね。管理者の許可がいるでしょう。だから、余計に面倒です。
基本的には、個人情報を残さないように注意しながら、上手に使ってください。
コメントを投稿