聚楽園のソメイヨシノが散ってしまうと子供心にも寂しくなったものである。
そんな時に満開の八重桜を見るとホッとしたものだ。未だ、桜は終わっていなぞ!と。
八重桜にはそんな癒やし効果がある。
木曽川遊歩道脇で、今ちょうど八重桜が満開である。
その八重桜の続きに、やや大輪で白く、一部にピンクが混じった八重の桜が満開に近い。
幹に陽光桜の名札がぶら下がっている。
先日のNHKテレビが、各地のソメイヨシノが寿命を迎えるにあたり、近年、ソメイヨシノとは別の品種に植え替えるところが多いと、報道した。陽光桜はその中の一つだったと記憶していたから、
さてはこれがそうか!と思ったのだが・・・。
ネットで調べると、どうも違うようだ。もしかして名札の掛け違いか?
桜は380種くらいあるらしいから、名前の正確性を期すのは難しいのかもしれない。
かって単身赴任していた時に、大阪造幣局の桜の通り抜けをしたことを思い出した。
桜の種類の多さを初めて教えられたところだ。
でもね、押し合いへし合いの人混みのなかで、砂埃をいっぱい浴びながら、只ひたすら上を向いて通り抜けただけ。もう2度と見に来るもんか!と思った。
桜はゆっくり愛でるのがいい。
時どきウォーカーが立ち止まって珍しい桜をスマホやケータイで撮して行く。
気がつけば、まわりの樹木は芽吹きを終え、新緑になってきた。
2 件のコメント :
明治村、東山公園の散策道路にも多くの品種の桜が植えられている。その違いはよく分からない。自宅近くに八重桜が100mぐらい続く街路樹があり、満開になると壮観です。商店街の脇なので満開になると提灯などぶら下げてささやかなイベントを開催してる。
樹木を管理しているボクの住む天白土木事務所は、意識的にさまざまな樹木を道路に配置しているようだ。サルスベリ、シデコブシ、ナンキンハゼ、ハナミズキ、アメリカフウ、カツラ、ハナノキ、トウカエデ等が目につく。数年前「土木事務所」に出向き、分からない樹木名を尋ねたら、詳細な配置図をくれた。とても重宝している。
ボクも大阪工場勤務時代、大阪造幣局の桜の通り抜けは見に行きました。実に多くの品種が咲きほこって綺麗であった。農業センターの「しだれ梅まつり」と雰囲気は似ていますね。
>忠ちゃん なるほど、樹木名を調べるのに土木事務所に訊く手がありましたか。
桜の種類は、全国花の会(公益財団法人)が380種を載せていますが、諸説では、600種あるそうです。今も交配により新品種が増えているようですね。ソメイヨシノが衰亡し、別品種が主流になると満開のさくらの風景も替わって来るかもしれません。
各地の梅や桜の名所を巡ってきたなかで造幣局だけは混雑ぶりが別格でした。あそこだけは2度と行く気になれません。
コメントを投稿