2015年4月28日火曜日

蛍光灯の寿命 

シーリングライトが故障したことを先に書いた。これは高周波点灯式あるいはインバーター式と言われるもの。その寿命の短さに疑問を抱いてメーカーにメールで問い合わせた。
翌日には返事が来て、曰く、寿命は8~10年、現品を送れば不良の原因を調べるとも。
10年も使っていないのは間違いないが、我が家で使用時間が一番長い照明器具だから、寿命と言われればそうかと思うし、原因を調べると言ったって寿命が伸びる訳でもなかろう。
そう判断して、先方の迅速なレスポンスに礼を述べ、廃棄する旨伝えた。

グローランプで点灯させる旧式の蛍光灯には安定器というやや重たい部品が付いているが、インバーター式の蛍光灯には安定器がついてない。その代わりに電気基板が付いていて、その基板にコンデンサーやトランスなどが組み込まれている。一見したところ膨らんだコンデンサーは無く、その他にも外見的におかしなところは見当たらない。ボクの勝手な想像だが、このなかの電解コンデンサーのどれかが経年劣化して、寿命が来たのだろう。
 
差し当たり、去年5月洗面脱衣所に取り付けたLEDシーリングライトを移設して急場をしのいでいるが、明後日に新しいLEDシーリングライトを買ってきて取り付ける予定。今度は道具は不要で、只引っ掛けるだけ。

以前に触れたように、トータルコストを比較すればLEDがエコだとはいえないのだが、LEDにするのも時代の流れ。但し、女子供でも電球を替えればこと足りるというものではないから、故障したら厄介だ。謳い文句どおり40000時間を保障して呉れないと困る。

2 件のコメント :

忠ちゃん さんのコメント...

ボクンちは築20年、ダイニング・キッチン
は30/32形セットで、2基設置。点灯して直ぐ照度が1段階落ちる状態になったら蛍光管を交換してきた。20年間で各蛍光管を2~3回?交換した。それが1年半前、新品に交換しても良くならない。出入りの電気屋さんに見てもらったら、「これはグローランプでなくインバーター方式だ。簡単に修理できないので、いっそ更新したら」と勧められ、東芝E-core,LEDシーリングライト」に変えた。ボクは電気の知識は皆無。家内が結婚前から実家に出入りしている電気屋さんのすべて言いなりで修理、更新してきた。
貴兄は自宅の電気機器に熟知していて、ベストの対応で処理している様子。ボクはこの役割を電気屋さんにお願いしている。ボク以上に拙宅の電気設備関係に熟知している。
リビングの照明設備は、ナショナル パルックボール・スパイラル6連の電球がついているもの。20年来更新していない。電球の照度にばらつきが出て、今までに各1回?電球を取り替えて現在に至っている。

ター さんのコメント...

>忠ちゃん 貴兄は既に経験済みだったということですね。インバーター式は本体がダメなのかどうか?は蛍光管を新品に取り替えてから判るものだから、新品の蛍光管が無駄になってしまいました。お宅のリビングのは電球形の蛍光管だと思いますが、それにも口金の中に基板が入っていると思います。その場合は蛍光管を交換すればいいことになります。電球式蛍光管が世の中に存在する限り問題ないでしょう。贔屓の電気屋さんが居るのは高齢者にはありがたいことですよ。