2018年1月29日月曜日

国税庁が笛吹けど納税者は踊らず

確定申告の時期が近づいてきた。
しかし、年金が400万円以下だから所得税の申告の義務はない。
但し、住民税の確定申告はしなければならない。
既に、町役場から申告用紙が届けられている。

申告書作成で手間取るのは医療費控除である。
今年から医療費の領収書の添付の必要が無くなったからと言っても、集計作業はしなければならない。
そのために、国税庁の確定申告書作成コーナーから集計フォームをダウンロードして、集計作業を始めた。


先ずは、キー入力してみた。でもセルに数字が入らず、メッセージが出る。



慌てて、この表は一体何なのだ?と思って、表の最上段を見ると「保護されたビュー」だと。それって、何?


クリックすると情報が出てきた。


「編集を有効にする」をクリックすると、ブックを保護しているからキーワードを入れろと言う。



あらてめてエクセル表のメニューバーを見ると、シートとブックが保護されていることが分かる。
ここをクリックしても、保護解除のためにパスワードを求められる。

どうやらこの集計フォームはダウンロード出来ても、所得の確定申告の作成コーナーでパスワードを入力しておかないと、使えないということか?
集計表、たかが補助表に過ぎないではないか。ごく普通のエクセル表でもよさそうなものを。
これではいくら国税庁が笛吹けど納税者は踊らない。

5 件のコメント :

Yさん さんのコメント...

久し振り!
納税の申告開始時期が近づいてきましたが、私はH23年度分の申告より国税庁のホームページからパソコンを使用して申告書を作成して申告していますが、 非常に便利だと思っております。
申告データはdatafileとして保存され、データの継続性にも配慮されており、作成に手間が少しでも省かれるように工夫されているのが気に入っております。来年度からははE-taxで済ますことにしており税務署への持ち込みは本年が最後。
昨年度の所得申告書は昨日完成させ、提出を待つだけになりほっと一息のところであるが、また節分が直近に迫っており、庭の大きすぎる成木を切り倒す仕事が待っており、忙しく元気に過ごせる日々に感謝々々。、

ター さんのコメント...

>Yさん もう申告書の作成が完了ですか、早いこと!
e-Taxは、申告書作成に必要な住民基本カードを3年毎の更新しなければならず、その為ににコストが掛かるので、e-Taxはもうとっくに止めました。ボクには、住基カードはそれ以外に使い道がないのです。
その後、しばらくは、国税庁のHPの確定申告書等作成コーナーで作成して、印刷物を提出していました。今はその必要もなし。その代わり、住民税の確定申告が要るという次第です。
これからが剪定の最盛期ですか、お気をつけて作業して下さい。

忠ちゃん さんのコメント...

ボクも、自分で作成し提出していた。昨年は家内が亡くなって相続税やらいろいろ申告すべきことがあり、担当税理士にお願いした。今年も不動産売却取得などの申告があり、明日税理士が打合わせのため施設にやってくる。 売却した土地の税額は、売却額ー取得額に課税される。取得額は戦後間もなく購入した土地なので、ガッポリ税金を払うことになるようです。
来年からは申告内容も簡単になるので、自分で作成申告するつもりです。

ター さんのコメント...

>忠ちゃん 戦後早い時期に買った土地なんだですか。そりゃ、税金もがっぽりでしょう。
でも、残った資産は使え切れないのでしょう。そっちの方も気になるなぁ・・・(笑)

匿名 さんのコメント...

ネオです。
  確定申告の書類。その提出は、(近所には提出を郵送だけで済ます人もいますが、)私の場合いつも電車に2回乗り換えて、八王子の市街地まで出かけてやっています。
 私の住むところは、東西に長い市、その中心(市街地)から見ると、東のはずれ。
普段の買い物などは、すぐ丘を越えた先、徒歩でも20分くらいで行ける多摩市の中心(多摩センター)で、用を足しているので、八王子市の真ん中(市役所や税務署)などへはゆく機会はめったにありません。それで、年1回のことでもあり、でかける機会としていました。
最初の頃は、税務署などの受付でチエックしてくれて、その後提出。それが、書類を提出、控えの書類に受理のサインだけ頂いて帰るだけに。
また、帰りは、最初の頃は、午前中にその提出の作業を終えると、適当に昼を済ませ、
市内の映画館で1本映画を見て帰る。そんなことをしていました。
それが、何年か前から楽しみの映画館もなくなる。・・・、そこで、適当に喫茶店に入り、1時間ぐらい、読み物をする、書き物をするなどで、時間を過ごしてから帰る、・・そんな感じの1日になっています。
書類のインターネット申請(提出)もなんとなく気が進まなくやっていません。
書類の作成はこれからです。そろそろ準備に入らないと、、・・・。