2011年9月28日水曜日

ノートPCのOSがクラッシュした

もっぱら家内が使っているノートPCのOSが、先日、クラッシュした。
バッテリーが経年劣化して干上がりかけたPCだから、電源コードを繋いで使っているのだが、
PCの立ち上げ途中にコードが抜けたのを知らずにいて、電源切れを起こしたのが原因。
セーフモードで修復を図ったがどうしても救いがたし。最後に残ったのが購入時の状態に戻す方法だけ。結局、数年前に購入した時の状態に戻った。
外付けストレージも付けてなかったから、すべてのデータを失くした。
家内のデータはメールくらいのものだが、無くなっても大した事ではないと本人は云う。
そう言われれば、あとは気楽なもので、ゆっくりチューニング作業に入った。

数日掛けて、今日やっと何とか元の状態に戻ったようだ
めったにやる作業ばかりだから戸惑うことが多かった。
そんな中から、主なものを書き出して置く。

先ず必要なのがウィルスソフト。
今までフリーソフトのavastを使ってきたが、折角の機会だから何か他に良いソフトがないかと思って、クチコミを頼りに探しだしたのがcomodo 。ファイアウォールも一緒にダウンロード出来るという。早速入れてみた。
日本語バッチを入れるには本体のダウンロードとは別に、事前に、プラグをダウロードして置き、本体をダウンロードしたあとプラグインしなければならないから厄介だった。
OS付属のファイヤウォールが自動的に働いていて、ファイヤウォールがダブるので、これを停止した。
このソフト、日本語化されていて見かけは良さそうだが、どうやら上級者向けらしくて設定がよくわからない所がある。
そんなこともあって色々な口コミを読んでいくうちに、中国製ソフトだと知った。
それにIME日本語入力と相性が悪いらしい。
そう言われてみると、確かに日本語入力がどうも上手くいかない。
さてはこのせいだったかか!?と、何となく納得。
まさかと思うが、セキュリティソフトから個人のデータが盗まれるかも?・・・なんて冗談を云う人もいれば、最高の評価を付ける人もいる。評価がバラバラだ。
そんなこともあって嫌気が差した。
結局、avastに入れ替え、OS付属のファイヤウォールをONにした。

次は、vistaのヴァージョンアップ。
google日本語入力ソフトをダウロードしたら、対象OSでないと蹴られた。
そんなバカな?と思い、調べてやっと納得。
数年の間にvistaはpack 2 にまでアップデートされていたが、サービス期間終了のため自動でアップデートされないのだ。止む無く、スタンドアロンでpack2をダウロードしてインストールした。

WebブラウザーはIE9に更新した。Chrome にするかFire Foxにするかの選択肢もあるが、これはあとでゆっくり比較すればよい。

google バーも入れた。検索履歴の表示機能があるからありがたい。
google 日本語入力も無事インストール出来た。慣れたせいかIMEよりなんぼか使い勝手が良い。

必需道具の圧縮解凍ソフトは、数ある中からLhaplusを選んだ。
これはcomodoのプラグインに差し当たり必要だったから、真っ先にダウロード済み。

あとはお好みの小道具ソフト入れ込むだけ。
取り敢えず、便利道具ではweb画面が簡単にコピー出来る「紙copi Lite」と、写真のリサイズ用に「縮小専用」をダウロードした。
この他にも小道具のフリーソフトはいろいろあるが、使うたびにダウロードすればいい。

毎度のことながら日常的でないパソコントラブルの解決には時間が掛かる。
それでも何とか自分で解決できるのは、メインに使っているもう1台のデスクトップがあるからだ。
大抵の事はネット検索で調べられるが、1台だけでは、故障したら検索もできないからお手上げになる。

この度の大いなる反省点は、外部ストレージを用意して、日頃からきちんとデータを保存しておくべきだったこと。少し投資をするか?

兎にも角にも、今回は随分と手間が掛かったが、お陰で頭の体操にはなったかも知れない。

0 件のコメント :