2013年3月30日土曜日

リフォーム職人の手間賃


職人の報酬のことを現在でも手間賃と言うかどうか? よく知らないが、
親父が大工だったから子供の頃によく耳にした言葉だ。
その手間賃を親父が稼いできて家族を養ってくれた。お陰で今日のボクがある。
今様には手当とか日当と言った方がしっくりするかも知れない。

風呂のリフォームで発生した追加工事の請求書が来た。
内容は、給湯配管の更新工事で1日、洗面所の床のバリアフリー工事で1日、都合2日の追加工事分である。
工事中に必要があって発生した工事だから、予め見積書が出ている訳ではない。
どんな金額で出てくるのか心配したが、出て来た金額は想定内だった。
ホットしたというのが正直なところ。

問題の手間賃は36,000円×2日=72,000円だった。
新築よりリフォームの方が臨機応変に対応しなければならないので、腕の良い職人が必要だと言われる。だから妥当なところだろう。
余分なことだが、腕のいいリフォーム職人というのは得てして仕事が早くて良い仕事をすると言われる。そういう職人は仕事が多いから必然的に稼ぎが多くなるそうだ。
これ以外には材料費や諸経費など、この約2倍の額が上乗せになって、総額22万円なり。
リフォーム屋の利益がその中に含まれる訳だが、大した金額にはならない。

当初、風呂場と洗面所との仕切り壁を撤去しなくても出来ると見積もられたが、
いざ工事してみるとユニットバスが収まらなくなり、急遽、壁を撤去して新たな壁を作り直した。
この部分の費用はリフォーム屋側のミスだからというので全額サービスしてくれた。


給湯パイプは銅管仕様になったから、鉄サビが発生する心配がなくなった。
パイプだけでも5万円の品である。
だからと云うわけではないが、
「これでどうだ」と言われりゃ、文句なくOKである。
工事完了引渡書に一発でサインした。



0 件のコメント :