2013年12月19日木曜日

ラクトフェリンを服用す

ノロウイルス感染性大腸炎が流行っているらしい。
昨日も半田市の小学校で学年閉鎖になったとテレビで報じた。
これで思い出したのがラクトフェリンのこと。
1ヶ月くらい前のことだったか?NHKテレビで、ある先生が大手乳業会社のデータを使って、
ラクトフェリンを服用すると効果がある、と言っていたことを思い出した。
たしか、東京医科大学の松本先生と言ったっけ。
ググッてみたら、産経新聞でこんな記事を見つけた。
先生の名前も間違いない。
自分でも名前をよく覚えていたものだと思うが、ラクトフェリンと聞いて、
しっかり見ていたからだろう。
提灯記事かと思ったがNHK も同じだから、そうでもなさそうだ。

牛乳のラクトフェリンは、ボクの先輩であり恩師であるKさんが世界で初めて発見した鉄と結合した糖タンパク質だ。ボクが入社して5年目のこと。
今では、免疫賦活、抗菌・抗ウイルス、抗ガンなどの作用とそれらのメカニズムなど、いわゆる生体防御に関する多様な作用が次々と見出されているようで、世界中で研究が続けられているらしい。

ボクにはラクトフェリンとの関わりはない。唯一あるとすれば、ボクが現役最後の仕事としてやったのがラクトフェリン入りの宅配製品の製造だった。
本社がもたもたしている間に設備を整え、準備を終わったところで引退した。
今日までいくつかの子会社が整理閉鎖に追い込まれたが、その製品のお陰でその子会社は今も整理されずに生き延びている。

飲み始めてからまだ5ヶ月だが、ボクは毎日これを飲んでいる。
1錠に100mg含む錠剤を毎食後2錠飲む。1日ラクトフェリンを600mg 摂取している計算だ。
毎日、これだけ飲んでいるとノロウイルスに対する抵抗力があるらしいというのがテレビの話の主旨だった。まあ、それはそれで結構なことである。
実は、ボクがラクトフェリンを飲みだしたのには別の理由がある。
ガン患者というのは、がん治療が終わってしまうと、あとは定期的に検診を受けるだけだが、 
薬も飲まない、治療もしないというのは、どうも落ち着かないものだ。
だから、医者に見放されたがん患者の多くが、フコイダンとかアガリクスだとか、効くかどうかわからないようなものにて手を出す心境というのも、何となくわかるような気もする。
ボクがラクトフェリンに手を出したのも、そんな気持ちからである。
免疫力を高めガンにも有効らしいのだが、薬でないからそれを言うと薬事法違反ということになる。
最近、動物薬とて認可されたらしいから、そもうちに人間にも薬として認められるかも知れない。
ラクトフェリンは食品か薬か、そんな微妙なシロモノなのだ。
1ヶ月分で6000円超と、値段がが少々高いのが玉にキズ。でも、抗がん剤よりは安い。

服用するのはただの気休めかもしれないけれども、ラクトフェリンが効いてほしい。


それがボクの本音である。

2 件のコメント :

忠ちゃん さんのコメント...

過日貴兄のブログでラクトフエリンを知り、気になっていた。毎月牛乳販売店から森永サークル誌が送られてくる。11月号から森永宅配ご愛顧キャンペーンとして挿入されている葉書用紙に2ヶ月分の半券を添付して送ると抽選でさまざまな賞品があたる。ボクは早速11,12月分を添付して送った。その用紙に商品に対するご意見、要望の記入欄があったので次のようなことを書いた「最近、知人から、永年の地道な研究の成果としてラクトフエリンはとてもすぐれた商品だと聞いた。本当ですか」。 投函(宅配箱に入れた)した翌日、たまたま家内をリハビリのため近くの医院に行ったとき、待合室に置いてある朝日新聞の社内広告としてかなり大きくラクトフエリンの記事が載っていた。ご存知ですか。中日新聞には載らなかった。いま家内のため「うるおうグルコサミン」を宅配してもらっている。これを「ラクトフエリンFe]か「ラクトフエリンとビフィズス菌」に変えてみようかな。 後者のほうは、試供品を飲んだが美味しくないのでダメ、前者のFe入りはどうかな。ちなみに「うるおうグルコサミン」はヤクルトのような味で飲みやすい。

b.nasbee さんのコメント...

>忠ちゃん 前にも書きましたかね?忘れていた。やっぱり痴呆が進んだかなぁ(笑)
貴兄は宅配をご利用のようですねぇ。挙げらてた商品についてとやかく申し上げるのは差し控えますが、例えば、ヤクルトを毎日1本飲んでどうなの?という話と同じレベルの話だ、と考えては如何でしょうか。
率直に言えば、飲まないよりは飲んでいたほうがいいかも知れない、という程度のことだと思います。
ラクトフェリンとグルコサミンという名前だけにとらわれるなら、機能性という点でラクトフェリンに軍配を挙げます。
なお、今お飲みの商品にはラクトフェリンが100㎎入っているようですね。ボクが服用しているのは1日当たり600mgです。これがメーカーの推奨値ですが、ヒトや牛の初乳中の含有量から割り出したのかどうか?・・と勝手な想像をしています。