2014年10月31日金曜日

遅ればせながらウイルスバスター


パソコンを初めて買って以来14年間、セキュリティ対策はフリーソフトでしのいで来た。
これまで被害らしい被害に合わなかったのは、それなりに用心してきたお陰だろうと思う。
ところが、最近はどうやら回線業者がウイルスバスターを無料で提供するのが当たり前になっているらしい。昨日配信されたプロバイダーのメールマガジンで知った。
トレンドマイクロ株式会社「ウイルスバスター マルチデバイス 月額版(1台版)」というもの。
今使っているプロバイダーが今年の2月にサービスを開始したようだ。
慌てて調べたら、ボクにもちゃんとトレンドマクロのシリアル番号が割り当てられていた。どうやらボクの情報チェックが甘かったようだ。

それなら、ウイルスバスターに切り替えようか!
ということで、即座にインストールした。
1日使っただけだが、重さは感じられない。
ウイルスバスターは脅威情報をクラウド化しているというが、それにより個人のパソコンの負荷が軽くなったお陰なのだろうか?
クラウド化する前を知らないから、自分で勝手に想像した。

PC2台目からは有料になるので、家内がもっぱら使っているもう1台のPCは今まで通りフリーソフトのままにした。フリーソフトはポップアップ広告を頻繁に表示したがるが、無視すればいいだけのこと。変なサイトを覗き見ることもないだろう。


2014年10月29日水曜日

セレコックスとロキソニン

このところ体温が36℃台後半を示すことが多く、、平熱より少し高目に推移している。
こういう場合は腰回りや肩周辺を中心に全身に倦怠感があり、
ああ、熱があるな! と直ぐ分かる。
散歩に出るのも億劫だ。
術後2ヶ月以上経っても、未だ完全に体調が戻っていない証拠なのだろう。

手術跡(胸部内部)の痛みを感じなくなったのは2週間前頃。
その頃からセレコックスの服用をやめているが、未だ薬が必要なのかもしれない。
そう思って、2日前の昼にロキソニンを服用してみた。
結果、午後から倦怠感が和らいだ。
更に、昨日の朝、セレコックスを服用してみたら一日中倦怠感がなく、体温も36℃台前半に落ち着いていた。
そして今日の朝、ロキソニンを半錠服用してみた。
体温は36℃台前半、倦怠感もなし。

よし!木曾川まで歩くか!と10時過ぎに家を出た。
往復8000歩。ペースはゆっくりだが途中で休むことなく歩けた。
御嶽山の噴煙が少し減ったように見えた。
霞んでいるので例の撮影スポットまで足を延ばすのは止めた。

セレコックスもロキソニンも同じ消炎鎮痛剤。
作用機序が少し違うようだが、即効性のあるロキソニンの方がボクの体に合う感じがする。
どちらも主治医から処方してもらっていている。
セレコックスは新薬でジェネリックはなし、ロキソニンは古くからある薬でジェネリックは有りだから、値段は後者が格段に安い。
飲む飲まないは自分で判断してよいと言われている。便利な薬である。

2014年10月24日金曜日

キンモクセイの剪定

キンモクセイの剪定を花が終わった直後に行うことにしているが、去年だけは、敷地内の北東の角の木は10月に、東南の角の木は3月に、という具合に剪定時期をずらせて行い、花のつき具合を観てみた。
結果といえば、大差なしだった。もっとも両方共に花の付き具合が良かったとはいえない。
素人がやることだから、いい加減な剪定だし、例年枝が伸びすぎるのを嫌って、強剪定になっているからだろうと思っている。
そうと知れば、冬の間、貴重な陽射しを少しでも入れたいと思うから、これからも10月剪定ということにしよう。
剪定枝はブルーシートに包んでマイカーに載せ、町指定の廃棄場に捨てて来た。
先客の多くも、キンモクセイの剪定枝だった。
廃棄するには毎回役場に行き、申請書を書いて、担当者に依る現物確認を受けなければならない。廃棄は無料、月3回が限度で、月替りでリセット出来る。
田舎だからこそ出来るシステムだろう。

それにしてもと思う。
断捨離を進める上で、出来れば庭木も整理したいものだと。
良かれと思って植えた木であるが、これからはお荷物になって来るだろう。

さっぱりしたキンモクセイを眺めていたら、隣のユズに女郎蜘蛛が数匹、巣を掛けているのに気が付いた。
そういえば、みんな揃って頭を下にしているワィ! 何故?
ネット上には、尻から糸を出し、それにぶら下がって移動し、素早く獲物を捕るためには、頭が下でなければならない、という重力説が出ている。
成る程そうか!
別種の蜘蛛にも当てはまるだろうか?

2014年10月17日金曜日

高齢者肺炎球菌予防接種

かかりつけ医で肺炎球菌予防接種をして来た。
ボクは今年の10月1日から始まった肺炎球菌予防定期接種の対象年齢に該当しないから、
定期接種を受けられない。
だから同じ注射を打って貰うにしても、料金の高いほうの任意接種になった。

定期接種と任意接種どう違うか?
わが町では自己負担額が定期接種だと2000円、任意接種だと4000円。
正直、2000円ならまあいいかと思っても、4000円は高いと思う。
今まで4000円の接種しかなかったが、それを高いと思ったから受けずにを我慢してきたのだ。
それが2000円となれば安い!
しかし、残念ながらボクは対象年齢から外れた。

3回の肺ガン手術で肺機能が低下している。
それに、先週のNHKためしてガッテンで体温のことをやっていたが、その中で、あまり熱が出ない肺炎もあって手遅れになるケースも多いと言った。
やはり肺炎は怖い。
2000円の差額は安心代と思えば安いものかもしれない。ものは考えようだ。

余談。
調べてみると、肺炎球菌予防接種は定期接種が任意接種より概ね安く設定されているようだが、国の定めた方針だから負担金が全国一律だなんて思ったら大間違いで、自治体によって千差万別のようだ。定期接種だけを見ると、概ね2000円から4000円のバラつきがある。一体どうして?という疑問がわく。
また、自治体によっては任意接種のことを公表していなかったり、公表していてもいつまで継続するかはっきりさせていないところもあり、バラツキが見られる。
今日のかかりつけ医が、「日本はワクチン後進国」だと言っていた。調べてみると、それはもう常識になっているようだ。自分の認識が遅れていただけのことらしい。

2014年10月15日水曜日

ヤマトシジミの交尾

庭の里芋の葉っぱの上にいるヤマトシジミのつがいを発見。
今までアゲハの交尾は見たことだあるけれども、ヤマトシジミでは初めて見た。
翅の表面の色で雌雄が見分けられるというけれど、翅をたたんで裏側しか見せないから雌雄の見分けが付かない。
他のネット写真を参考にしてお尻の接合部分を観察すると、下になっている右側がオス、上になっている左側がメスということになるようだ。
発見してから1時間以上も離れず、近くに飛ぶのもくっついたままだった。
昆虫類の交尾というのはそういう長い時間掛けているのだろうか?

やがてカタバミに卵を産み付けるのだろう。
カタバミを見つけては引っこ抜いていたが、これからは少し遠慮しておいてやろう。

2014年10月14日火曜日

台風が体調に影響したか?

天気が悪くなると膝が痛むという老人の話をよく聞いたものだ。
いざ自分がそういう歳になってみると、成る程とうなずけるところがある。

昨夜は台風19号が接近するにつれて、去年今年の胸部の手術跡が存在感を増してきて、時には軽い疼痛を覚えるようになった。
21時過ぎに岸和田に再上陸した頃には、左の耳奥が少し痛みだして、「中耳炎?」と思ったし、体が怠くなるし、睡魔は来るし・・・。
風呂上がりのせいもあるかと思ったが、こうなったら寝るに如かずとベッドイン。
今度の台風は間違いなくこちらにやって来ると思ったので、24時ころまで用心の為に起きているつもりだったが、どうしても睡魔に勝てなかったという次第。
それでも風に雨戸が揺すられる音に目がさめたのが23時半。
しばらくして風の音がピタリと止んだ。
家内が寝る体制に入りながら、「もう甲府に抜けたよ」と言ったのが23時45分。

今朝、雨戸のない階段の窓から射す陽の光に目を覚まし、起きてテレビを観た。
台風は紀伊半島を真東に進んで、伊勢湾に出る直前に北に進路を変え、
鈴鹿山脈沿いに北上し、名古屋や愛知県西部を避けるように岐阜に抜けた、
と知った。
何事も無かったように走る電車の音も聞こえて来た。
庭で2度咲きの金木犀が香っている。

耳の痛みもなく、体調も回復していた。
よく寝たお陰だろうと思うが、気象条件と無縁と言い切れない思いが残った。

2014年10月11日土曜日

名大のロゴマークの思い出

昨日、ノーベル物理学賞の赤崎名城大学教授と天野名古屋大学教授の共同会見が名古屋大学で行われた。
映像はテレビに何度も流されたのに気付かなかったのだが、
会見する二人の後ろのパネルに両大学のロゴが入っている。
そのことを今朝の新聞で初めて知った。
大学から注文を受けた近藤産という会社が徹夜で作ったものらしい。
間違いなければこの会社は、何でもレンタルします、ということを看板にしている地元の会社だったと思う。
天野教授の単独会見の時は名古屋大学のロゴだけがが入ったパネルで済ませ、二人の会見の時は両大学のロゴが入ったパネルに入れ替えたそうだ。
裏方の気遣いがよく伺える話である。



実は、名古屋大学のロゴマークはボクが学部に移ってから制定されたものである。
学内で公募があって、同級生のM君のデザインが採用されたと、当人から聞いた記憶がある。
それまでは襟章に無骨な名大という2文字入の丸バッジを付けていたが、早速、新しいバッジに取り替えたのを覚えている。
学生と言えば当時は全て詰め襟の学生服の時代であった。
卒業後も長らくその新しいバッジを残してあったのだが、転勤の引っ越しを繰り返している間に紛失した。

今朝は、そんなことを思い出した。

2014年10月8日水曜日

皆既月食


月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月(詠み人知らず)

今夜は皆既月食だったから多くの人たちが夜空を見上げたことだろう。
隣家からは小学生と年少組の男の双子兄弟が父親と眺めているらしい賑やかな声が聞こえてきた。

今年は、中秋の名月は見たけれど一昨日の十三夜の月を見逃したから、片見月になってしまった。
そのせいで縁起が悪いことになったかどうか?
今夜の皆既月食は住民健診で受けた眼科で散瞳された目で見る羽目になてしまった。
瞳孔が開いたままではカメラを操作もままならない。
写真もうまく撮れない。
挙句に、月食の終盤には月が雲に隠れた。

皆既月食の証拠写真を貼り付けておこう。 

今日は寒露。24節気のうちの17番目の節。
晩秋から初冬に向かう節目というけれど、冷え込みはもう少し先のようだ。

2014年10月7日火曜日

噴火10日後の御嶽山

18号台風が駆け抜けたあとの昨日は晴天が戻ったが御嶽山は雲の中だった。
今日は雲ひとつない快晴。
朝食を終え、家内に「ちょっとそこまで行って御嶽山の写真を撮ってくる、と言い置いて家を出たのはいいけれど、町内のメインストリートの延長線上に雄姿を見せる御嶽山は電線、看板、標識、信号が邪魔して絵にならない。
仕方がないから2.5km先の犬山河川敷公園まで自転車を漕いだ。
家内に言わせれば「写真撮り今日はどこまで行ったやら」ということになった。


真冬のように空気が澄んでいるわけではないから霞んでいるのは仕方がないが、噴煙が上がる様子は見えた。当地から噴火後初めて見る御嶽山の姿である。
あの噴煙の峰の向こう側で51名が命を落とし12名がなお行方不明という。
何とも痛ましい。心のなかで冥福を祈った。

2014年10月4日土曜日

中国人買い物客のマナー

昨日、呼吸器外科の外来受診に行ってきた。
術後の入院が2週間、その2週間後に採血とレントゲン撮影して経過観察、
そして更に3週間後の昨日、単純レントゲン撮影だけの経過観察で、「経過は順調なり」の診断あり。
実際のところ胸部の痛みはほとんど無くなり、微熱が出なくなって2週間以上になるから、自分でも順調に来ていると思う。
しかし、駅の階段の登りや早足歩行では途端に息切れがする。
そのことを訴えても先生は何も言わない。そうなるのは当然と言うことなのだろう。
消炎鎮痛薬を飲むのを止めてもいいか聞き漏らしたが、飲むか減らすかは体調により自分できめてもよいと3週間前に言われているので、明日からでも中止してみよう。
薬をやめたら、未だ完全でない食欲も元に戻るだろうか?

病院の帰りがけにビッグカメラに寄って、当日が新発売の60倍ズームネオ一眼の現物に触ってきた。仲々良さそうだから5万円を切るようになったらポチって見ようかな?
更に、高島屋のなかの東急ハンズにも寄って、田舎では売ってないボールペンの替芯をゲット。

ビッグカメラでは、中国語が喧しく飛び交うのにはびっくり。中国人はどうしてこんなに大声でまくし立てるような話し方をするのだろうか?
高島屋の混雑するエレベーターの中では、中国人の娘がスマホを夢中でいじりながら、入り口を塞いだ。乗り降りする客に迷惑を掛けていても知らん顔。
立ち寄ったのは2ヶ所だけだが、中国人買い物客のマナーの悪さが際立った。

夕方のラッシュアワーの混みあった電車。
列の後方に並んでいたから座席は無理だろうと思いながら乗り込んだ。
そしたらどうだ。ボクと目が合った30代と思しき男性が席をサッと譲ってくれた。
流石はジャパニーズ!