2013年8月27日火曜日

ホームページの誤記

先日来、終戦記念日に因んで日本の歴史を調べていたら、簡明で面白いホームページを見つけた。「歴史年代ゴロ合わせ暗記」というHPである。
http://www12.plala.or.jp/rekisi/index.html
その中で日露戦争に関する記述の中に誤記を1つ見つけた。
秋山真之の読み仮名を(あきやまよしふる)としている。
http://www12.plala.or.jp/rekisi/nitiro-2.html
正しくは(あきやまさねゆき)でなければならない

ここで作者に連絡したいという老爺心が動いた。
だが、HPには作者のプロフィールも連絡先も書かれていない。
仕方がないので、サーバー側のプララのサポートセンターにメールした。
プララから丁寧なレスポンスが有った。
曰く、プララのユーザーのHPに明らかな誤りがあっても、一切連絡しないことになっている由。
なるほど、もっともな返事だと思った。

作者が記述に絶対誤らないという自信があるならいざ知らず、
書き手と読み手の双方向で情報を交換できる手段は記載すべきだろうと思った。
折角の面白いHPに少し汚点が付いた感じがした。


2 件のコメント :

忠ちゃん さんのコメント...

多分真之の兄、よしふる(好古)とフリガナしてしまったのでしょう。筆者は当然兄の好古についても記載しているから単純なミスのようだ。貴兄のフォーローは、いかにも暇爺の楽しみの一つ?{笑)。でもボクにも些細なことにこだわることがある。エコード・パリの画家、藤田嗣治の嗣治が、ツグハルかツグジかずいぶん迷った。一般的に図録ではツグハル、この作者が好きという美術館を訪れる年配者はツグジという。学芸員に尋ねてもはっきりしない。その後ネットで検索できるようになった。そこには「ときどきツグジという記載あり、本人もこのように名乗ったことがある。きっと誰かがツグジと呼ぶのでツグジというようにしたのだろう」とあった。ネット検索は便利ですね。明治村のガイドでは学芸員から「ネット情報は真偽のほどは分からない。あまり真に受けないように」とクギをさされていた。

b.nasbee さんのコメント...

>忠ちゃん 仰るとおり、こういうことは暇爺のお遊びですね。(笑)
嗣治は一般人ならどちらでも良いのでしょうけど、藤田が付くとそうは言ってられない訳ですね。
検索は1回だけで事足りるというのは、まずないですね。これからも用心して行きましょう。