2015年5月16日土曜日

17年目に皐月咲く

庭に植えてある皐月が17年目に沢山の花を咲かせた。
この皐月、17年前に義父が亡くなった折、義父が大事に育ててきた菊や皐月の鉢植えを処分すると義兄が言うので、形見のつもりで1鉢だけ貰い、庭の片隅に植えて置いたものだ。
だが17年間咲かなかった。
何故咲かなかったかと云えば、手入れしなかったからと云うことに尽きる。
興味もなかったし、手入れの仕方も知らなかったから、植えたまま放置しておいたし、
花芽を付けないし樹勢にも勢いがないから、病気にでも罹っているのだろうと思っていた。
義父の遺作でもあることだし、生きているのを引っこ抜くのも偲びがたし。さて、どうしたものか?と思い悩んで来たと言っては少し大袈裟か?
 
その皐月が17年目に咲いたのには理由がある。
一つは、数年前に日当たりの良い場所に移植したこと。
ネズミモチを引っこ抜いた跡にスペースが出来たのだ。
移植した翌年、樹勢回復の兆しが見えた。
だが、花は咲かなかった。
更にその翌年、期待した花が数輪咲いた。一歩前進。
まだ、樹勢が回復してないのだろうか?と思いつつ。
二つ目の理由は、新芽を食い荒らす害虫を発見し、退治したこと。
去年の夏の終わり頃のある日、小さな幼虫が新芽を食いつくさんばかりの勢いで食い荒らしているのを発見したが、その勢いたるや凄まじく、そのまま放置したら1日で食い尽くされただろう。
早速、ピレスロイド系の殺虫剤を振り掛けた。

もしかしたら、17年間咲かなかったのはこの害虫のせいかもしれない。
ベニモンアオリンガというらしい。こやつは前年に出来た蕾を食い荒らすという。
これからは毎年義父の皐月は花を咲かせるだろう。

2 件のコメント :

忠ちゃん さんのコメント...

キレイに咲きましたね。17年ぶりに咲いたとは信じられない。拙宅の庭にもこれと同じ規模のサツキが植わっているが、満開になった翌年は、ほとんど咲かない。これを毎年繰り返している。夏に散水する程度の管理でなにも手入れしていない。樹勢は普通、虫食いもなさそう。なにが原因かよく分からない。
11年前ユッカという観葉植物を近くの園芸店で買った。調べたら1980円だった。
ユッカは、太い幹の脇からところどころ葉が出たバランスのよい草姿が見所。年月とともに葉が伸びすぎて姿が悪くなった。
ボクは園芸知識が全くないが、ユッカは挿し木で再生できることを本で知り、5年前やってみようと挑戦した。ノコギリで幹を切り、切り口に石灰を塗って鹿沼土に挿す。
こうした園芸に関して挑戦したのは、最初にして最後。挿し木は成功したが、幹と葉のバランスが悪く、とても観賞できる姿にはならなかった。この木は強い木なので、いまでも庭の片隅に枯れずに生き残っている。

ター さんのコメント...

>忠ちゃん 今日も皐月を点検したらかなり虫がいました。皐月は虫が付きやすいのかな?
ユッカですか。名前は知らなかったけど調べた写真で分かりました。室内鑑賞用にもなりますね。家内が以前いろいろやっていた中にあったような気がします。家内の花木に対する関心は失せ、今は野菜に向かっています。花より団子、団子が野菜という訳ですよ。