2018年5月17日木曜日

幕を下ろして切られた緞帳

「幕を切って落とす」というから、「幕を落として切った」と言えば洒落になるかも知れないが、
静かにに下ろして切られたから、落としたとは言えない。
一昨日、今年3月に閉場した中日劇場で、緞帳が下ろされた。
ネットで紹介された動画で、様子を覗い知れた。今のうちなら閲覧できる。

緞帳を途中まで下ろしたところで一部を切り取られた。
2枚のタペストリーに加工して、愛知大学キャンパスに展示されるらしいけど、
あの圧倒的な睡蓮の池はもう蘇ることはないだろう。


この緞帳、前にも書いた通り、ひと目見て気に入った。
平松礼二画伯の絵画を緞帳に仕上げたものだという。
劇場に一歩踏み入れた瞬間、明るく華やかに輝く緞帳が眼に飛び込み、続く出し物への期待に胸が膨らむ想いがしたことを思い出した。

モネの睡蓮をモチーフにした作品だそうだが、今、名古屋市美術館で「モネ それからの100年」展を開催中の折でもあり、このタイミングで一つの大きなモネの睡蓮が消えるのはなんとも残念なことである。

暗い場内でこっそり撮した斜めからの画像を、遠近法処理して真正面から見た感じに仕上げたてみたが、横幅が出た分、迫力が出たように思う。ボクの貴重な記録の1枚である。

5 件のコメント :

忠ちゃん さんのコメント...

ブログに紹介されていた貴重な「動画」見ました。ありがとう。ボクは中日劇場に行ったことがないので実物は見ていないがとても迫力がありますね。この緞帳について貴兄ブログで紹介されたことはよく記憶しています。市美術館に平松氏の作品は数点所蔵している。定期的に展示され何度も作品解説したのでお馴染みの作家です。この原画はパリの美術館でも展示された。
市美術館の「モネ それからの100年」のPRパンフレットを見ると、平松と同様に他の作家によるモネの睡蓮をモチーフにした大作が展示されているようだ。とても面白そうなので実物を見たいと思っていますが実現できるかどうか・・・。

ター さんのコメント...

>忠ちゃん ボクは美術に極めて疎いのですが、それでも本物を自分の眼で観た作品は記憶に残るものが多くあります。モネもその一人です。最初に緞帳を観た時、予備知識無しにモネ風だと直感しました。平松画伯の原画がどんなものか知りませんが、おそらくスケールの大きさで緞帳に軍配を上げたかも知れませんね。貴兄が緞帳をご覧になっていなかったのは残念です。モネ展、できれば観てみたいです。

匿名 さんのコメント...

ネオです

モネの作品は私も好きです。平松氏の作品は、雰囲気としては、華麗、印象的、繊細、優雅、・・金粉使用(日本画の特徴?)。モネの影響を強く受けて、それでも日本画の個性をしっかり持っている・・、いいですね。
中日ビルが閉館して、新しくなるのも、・・何ができるか、楽しみではありますね。

今年は、自治会の(ブロックの)当番(理事)になったので、少し忙しくなりそうです。
大体は自治会は、義務的に当番を受ける・・そんな考えで何十年も過ごしてきましたが、
今は、私の自由な時間のいくばくかは、周囲に何等か還元する・・そんなのに費やそうかと、
近くにできた帝京大学新館、その地下に「博物館」ができたので、その見学会の開催を提案
しました。(数日前)。
交渉、準備、案内などの書類の作成、回覧必要部数の印刷・・・など一切「言いだしっぺ」の私の方で受ける・・。(他の役員の方には、基本的に荷は背負わせない)
私のチョッピリチャレンジです。
今日は、博物館の学芸員と意見交換に。
・・・自治会、・・・「楽しいところ」と感じる方向に動かしてゆく。そう思って、
とにかく動いてみよう・・・と初めの一歩を踏み出しました。
(皆さんには、孤軍奮闘なにをやりだしたのか、と映っている・・。
水車に向かうドンキホーテ的かな!

(平成17年度に自治会長を受ける。その後10年以上経過。私の後を受けて若い方が、継続して会長をやってくれている。が、従来踏襲型。・・・遊びはほとんど何もやっていない。
私の自治会は、総世帯数、300弱。ブロック数は22.〈役員=理事=22人)
2-3年前、1ブロックがごっそり、会から抜けた。・・顔見知りの一人に、聞いた。
「清々した。」との感想であった。・・このままでは、よくないな!・・・・心の奥に
その思いを秘めて)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



忠ちゃん さんのコメント...

ネオさんへ
まだまだ気力あふれた毎日の生活が続いていますね。ボクの気力は美術館、明治村でボランティガイドしていたころがピークであった。いまは施設で静かに余生を送っているとこかな(笑)。  それでも自分の好きなことには、無理矢理みんなを誘い世話をやきたくなる。
地元日進市の福祉会館が施設の近くにある。そこのカラオケ室を月1回予約し自立者を誘い集まることを始めた。今日が4回目の開催日、6人集まる。各人4曲ほど唄うことになりそう。
ボクが用意している唄は、折紙(千葉紘子)、知りすぎたのね、そんな夕子にほれました、天城越え、です。予備曲として大阪ラプソディー。
会館の予約や進行役などは、すべてボクが世話役となって実施しています。

ター さんのコメント...

>ネオさん お久しぶり。自治会活動に精力的にご奉仕のご様子ですね。今年はぼくんちも班長役が回ってきましたから、ちょっぴりお役目奉仕します。こちらの自治会はもう世代交代が終わり、主要メンバーは代替わりしました。老兵は消え去るのみというところですかね。

>忠ちゃん やはり貴兄もじっとしておられないようですね。結構!結構!(笑)

>ネオさん、忠ちゃん 横レス歓迎します。情報交換に使ってやって下さい。