2013年11月22日金曜日

今日見た田舎の光景

雑草が多いか稲が多いかと思うほど手入れがされなかった田圃で、自脱型コンバインが収穫していた。
こんなに遅い収穫の、稲の種類は何だろう?
草の実も一緒にして混じるだろうが、そんなものが売りものになるのだろうか?
よくよく見ると田圃の中で爺さんがコンバインの運転手に指示していたから、
収穫を農協に頼んだのだろう。
3方を住宅に囲まれた田圃。
この上に住宅団地が出来るのはそんなに遠いことではないだろう。雑草が多いか稲が多いかと思うほど手入れがされなかった


小さな集落にある掲示板に転入披露の張り紙が4枚貼り付けてあった。
新たに町内会(自治会)に入った世帯のお知らせなのだが、入会金が1万五千円とはチト高い!
我が自治会では5千円だ。
村八分のような扱いをされたくないと思いながらしぶしぶ払ったのだろう。
否、祝儀袋に入れるから、払ったと言っては語弊があるか。喜んでご祝儀を出したのだ。

別の集落で、或るお寺の門前に庫裏を改築した折の寄付金披露の掲示板がある。
ここの檀家である我が家の隣家は?といえば、30万円のご寄付だ。
檀家が減って無住職のお寺が増えるご時世でも、当地ではお寺の修理や改築が目立つ。
田舎の付き合いも結構大変である。

2 件のコメント :

忠ちゃん さんのコメント...

同じ自治会でも新住宅街と田舎では「しきたり」にかなり相違がありますね。ボクの地区はどちらかと言えば新住宅地です。たしか転入会費は1000円?3年前隣組の組長になって始めて学区内町内会(13組ある)の総会に出席した。その時、学区内の小さな新築マンションの住人が「払わない」と言ったらどうしようという発言が出た。そうしたら会長が説明に行くと言っていた。「ごみ出し」も規律を守らない。マンションの子供にお菓子をあげたら「勝手に与えないで下さい」と叱られたとボヤいていました。兄が住む実家(高蔵寺)ではまだ田舎のしきたりが残っている。以前、檀家であるお寺の改修費で30万円ほど出したと言っていた。宅地が開発されて田舎と新住宅地が混在するようになると何かとトラブルが多くなるようですね。

b.nasbee さんのコメント...

>忠ちゃん ボクんちは未だ余所者の感覚で住まわせて貰っていますよ。都会的感覚でものを言うのを差し控えています。入会は半強制的なのですから、本当は入会金というものが有る事自体が可怪しいと思うのですがねぇ。アパートを含めて借家住まいの人達には勝手な人が多いのは確かですが、戸建ての人でもいますよ。人間関係はどこでも難しい問題ですねぇ。