2013年6月20日木曜日

ボクの訴えを聞き届けた

近くの百均のセリアの店がクローズしたのを先日発見した。
徒歩や自転車で行ける距離にある百均のひとつがなくなって少し不便になる。
それはさておき、そこで買ったニッケル水素電池を廃棄する時はどうするのか?が気になった。
我が家では単3と単4のマンガン電池やアルカリ乾電池を買うことは殆どない。
使っているのはニッケル水素電池。
既に、20本くらいは使っている。
もともと百均で単3と単4電池を売りだしたのはダイゾーよりもセリアの方が早かったから、セリアのものが多い。
捨てる時は、自治体では回収しないので買った店へ持って行かなければならないが、
近くの店がなくなったら、少し遠くなるが隣市のセリア店に持っていかなければならない。

ここで、思い出したのがコイン電池の回収のこと。
コイン電池とボタン電池とで廃棄先が異なることは先に書いた(2012.11.20)。
コイン電池はどこの自治体でも回収しているようなので、町役場にわざわざ出かけて、
「わが町が回収しないのは何故か?」、と問い糾したことがあった。
その時、対応した担当者はコイン電池とボタン電池の区別も知らなかったし、両方とも回収していないと明言したのだった。
早い話、役場の担当部署の職員にも知識が欠けていたのである。
その後、役場がどうするのか?気になっていたのだが・・・・・。

今年3月に各戸に配られた町の広報保存版に、
コイン電池を町の回収アイテムに入れ、ボタン電池は家電販売店等へ持っていくように、
と記載されているのを発見した。
それを見て、ボクの指摘が行政を動かしたのは間違いないと確信した。
ささやかながらボクからの行政への理解と協力だよと、ほくそ笑んだものだ。

以上は、セリアの閉店からそんなことを思い出し、
忘れないうちに書き留めたまでのこと。

2 件のコメント :

忠ちゃん さんのコメント...

扶桑町は、細かく分類してゴミ収集していますね。名古屋市は、埋立てゴミ、有害ゴミ、廃食用油などの区別はなく全部不燃ゴミとして出します。そんなに細かく分別して末端までの流れは機能しているのだろうか。気になったから市内環境局ごみ対策室に扶桑町と名古屋市の違いを電話してみた。そしたら他の自治体のことは分らない。市で決められたやり方を事務的に説明するだけ。「そういうことは関心がないのだね」と皮肉を言って電話を切った。
なお名古屋市も「乾電池のうちボタン電池は販売店、区役所などの回収箱へ」の記載はあるが
リチウム電池などの記載はない。扶桑町がここまで丁寧な記載があるのは、貴兄の功績であることは間違いない。

b.nasbee さんのコメント...

大都市では分別が細かすぎるとかえって混乱するということもあるのかしら?しかし、分別するという理由の原点に立ち返って考えれば、どこでも同じでなければならないと思いますけどねぇ。自治体が小さいと住民と行政の距離が近いから住民の意見が届きやすいということは言えるようですよ。
今回の改定は、コイン電池、ボタン電池、充電式電池の文字が新たに加えられただけです。その他の変更はありませんでしたね。